法科大学院ガイド

東京大学法科大学院
国立(共学)東京 トウキョウダイガク

トップページ

長期的視野に立った高水準な教育。
法律家としての基幹能力を養い、最先端で活躍する多様な人材を養成

東京大学法科大学院は、国民や社会に貢献する高い志と強い責任感・倫理観を持ち、国際的にも、また先端分野においても活躍できる高い水準の法律家を生み出すことを目標としています。単に司法試験に合格することを目指すのではなく、むしろ法実務の遂行や法律家のキャリアの発展において、東京大学の法科大学院での学習が血となり肉となって役立つような、長期的視野からの教育を行うことを目指しています。さらに、法科大学院修了後に博士課程に進学し、日本の法学研究の将来を担う人材も育てます。

国際的視野に立つ、多様な人材を育成する

第1は、「法律家としての基幹能力」の育成です。法制度を所与のものとして学生に吸収させるのではなく、制度の背後にまで立ち入って深く理解し対処できる理論的バックボーンを形成させることを重視します。「法のパースペクティブ」や「現代法の基本問題」といったこれまでの学部教育や他の法科大学院には見られない基礎法学的な科目を重視しているのも、そのためです。これによって、法的問題を鋭く発見し、自分なりの発想で解決する創造的な能力を身につけることが可能になります。
第2は、「国際的問題への対応能力」の育成です。現代社会におけるさまざまな面での国際化に対応することは、現代の法律家にとって必須の能力であるといえます。こうした認識に立ち、多彩な国際関係法科目と外国法科目を提供しています。遠隔会議システムを用いて海外のロースクールと共同で国際契約交渉を実践する授業、コロンビア大学やミシガン大学など有力ロースクールとの教員交換プログラムに基づいた、アメリカのロースクール教授によるアメリカ法の各種授業、アメリカ法やEU法などを対象とし英語で集中的に授業を行うサマー・スクールなどがあります。
第3は、「多様な人材」の育成です。現代のビジネスの最先端で活躍できる能力を持ったビジネス・ローヤーを育成することは、東京大学の法科大学院が特に力を入れている点です。専門的・先端的知識の提供とそれを応用する能力の育成のために、倒産法・知的財産法・国際私法・労働法・租税法・経済法などのビジネス・ロー科目を選択必修科目にしています。他方、市民の悩みを理解する市民生活ローヤーの育成にも力を注いでいます。雇用関係法(労働法、社会保障法)、消費生活に関する法(消費者法)、生活環境に関する法(環境法)、少年非行に関する法(少年非行と法)など幅広い授業を提供して、社会に貢献しようという高い志を持った法律家の育成を目指します。

専用学習室、総合図書館を利用できる環境を整備

法科大学院の授業は、主として、東京大学本郷キャンパス正門横の法学政治学系総合教育棟で行われます。同棟に隣接する法4号館の1階から3階には法科大学院学生専用の第1学生自習室がありますが、このほか、法科大学院学生専用の第2学生自習室・第3学生自習室および演習・討議室が本郷キャンパス龍岡門近くの第2本部棟7階にも設けられています。東京大学総合図書館も利用することができます。
法3号館の法学部図書室では、法科大学院学生専用の図書やデータベースを利用することができます。

■概要

◎正式名称|東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻
◎開講場所|東京大学 本郷キャンパス(東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅他下車)
◎入学定員|230人(法学未修者65人、法学既修者165人)

問い合わせ先
東京大学法科大学院
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
TEL. 03-5841-3111

PAGE TOP