心理学研究科
臨床心理学専攻 (修士課程)
公認心理師カリキュラム対応
※日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院
こころの健康専門家、公認心理師・臨床心理士になるための科学的知識、高度な実践能力を身に付ける
心理学研究科では、教育、福祉、医療、産業等のヒューマンケアの領域で、公認心理師、臨床心理士が活躍するために必要な、科学的知識や高度で実践的な対人技術能力を養うことができます。
カリキュラムは、「基幹科目群」「基礎科目群」「発展科目群」「研究指導」の4体系から編成しており、院生は事例研究、課題討論、ロールプレイ、グループワークを含む模擬実習などの体験学習を通じて、実践に即した心理援助スキルを習得できます。本研究科は、公認心理師国家試験に対応しているほか、日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院に認定されており、修了時に公認心理師(大学で所定科目を修得済みの場合)と臨床心理士の受験資格を得ることができます。教育や福祉、医療などのヒューマンケア分野で、こころの専門家として活躍できる人材を目指すことができます。
カリキュラム一覧(一部抜粋)
臨床心理学特論/臨床心理面接特論(心理支援に関する理論と実践)/臨床心理実習(心理実践実習)/データ解析法特論/発達心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)/人間関係学特論/グループ・アプローチ特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)/心理療法特論/特別課題研究