法科大学院ガイド

同志社大学法科大学院
私立(共学)京都 ドウシシャダイガク [PR]

募集概要(2025年度)

■募集人数 70人(法学未修者20人、法学既修者50人を目安とする)
●一般入学試験
<入試方式>
前期A方式|法学未修者 一般入試
前期D方式|法学既修者 一般入試(行政法・商法受験型、民訴法・刑訴法受験型)
後期A方式|法学未修者 一般入試
後期B方式|法学未修者 社会人特別選抜入試
後期C方式|法学未修者 英語優秀者特別選抜入試
後期D方式|法学既修者 一般入試(行政法・商法受験型、民訴法・刑訴法受験型)
<試験会場>
前期A方式|京都
前期D方式|京都・東京・福岡
後期A方式|京都
後期B方式|京都
後期C方式|京都
後期D方式|京都
<募集人数>
前期A方式|前・後期 合計20人
前期D方式|前・後期 合計40人
後期A方式、後期B方式、後期C方式|前・後期 合計20人
後期D方式|前・後期 合計40人
※前期日程内で、複数の方式の併願が可能。前期E方式、F方式との併願も可能。
※後期日程内で、複数の方式の併願が可能。後期E方式、F方式との併願も可能。

●法曹コース特別選抜入試
<入試方式>
前期E方式|法学既修者5年一貫型教育選抜入試
前期F方式|法学既修者開放型選抜入試
後期E方式|法学既修者5年一貫型教育選抜入試
後期F方式|法学既修者開放型選抜入試
<試験会場>
前期E方式|会場では実施しない
前期F方式|京都・東京・福岡
後期E方式|会場では実施しない
後期F方式|京都
<募集人数>
前期E方式|前・後期合計5人
前期F方式|前・後期合計5人
後期E方式|前・後期合計5人
後期F方式|前・後期合計5人
※前期日程内で、両方式の併願が可能。また、一般入試の前期A・D方式との併願も可能。
※後期日程内で、両方式の併願が可能。また、一般入試の後期A~D方式との併願も可能。


■入試概要
○前期日程
 出願受付期間|2024年7月1日(月)~7月12日(金)最終日消印有効
 入学試験日|2024年8月24日(土)、25日(日)
 合格者発表|2024年9月30日(月)

○後期日程
 出願受付期間|2024年12月2日(月)~12月23日(月)最終日消印有効
 入学試験日|2025年1月25日(土)、26日(日)
 合格者発表|2025年2月17日(月)

法曹コース特別選抜入試の合格者発表は二段階の合否判定。
第1次:2024年9月30日(金) 第2次:2024年10月11日(金)
※前期A方式は8月25日のみ。前期D・F方式は8月24日のみ。 前期E方式は会場では実施しない。
※後期A・B・O方式は1月26日のみ。後期D・F方式は1月25日のみ。 後期E方式は会場では実施しない。。

入学検定料

入学検定料 25,000円
前期日程の各方式、後期日程の各方式のいずれの入試方式も入学検定料は同額です。また、同一の入試日程内の併願であれば、どのような組み合わせの併願であっても入学検定料は同額(25,000円)です。

履修免除制度

法学既修者として入学する方に、一定の水準に達していると認められる科目について、それぞれの科目に対応するA群基礎科目(必修科目)の単位を履修したものとみなします。詳細については、本学の入試要項やHPをご覧ください。

PAGE TOP